肩こりが冬になると増えてくる理由…対策と予防法を紹介


「寒くなると肩がこって頭痛までする…」

「冬になると毎年肩こりがキツくなって湿布を貼るんです」

肩こりに悩む患者さんから沢山のお悩みを伺っております。

こんにちは、兵庫県小野市にあるこころ鍼灸整骨院の作尾です。

冬になると来院なさる患者さんから肩こりのお悩みをお伺いする機会が増えてきました。

では、どうして冬になると肩こりが増えてくるのか?
気になったので詳しく調べてきました。

・寒くなってくると肩こりがキツくなる
・肩こりでマッサージを定期的に受けている
・肩こりのせいで頭痛までしてくる

といったお悩みがあるようでしたら、この度のブログがきっとお役に立てると考えています。
お時間のある時にご覧いただけますと幸いです。

 

肩こりは女性に最も多い悩み事!原因から解消する方法とは?

厚生労働省が調べた国民基礎調査では、女性に最も多い悩み事が肩こりでした。その次が腰痛です。

男性は1番に多い悩みが腰痛で、その次が肩こりという結果になりました。

もはや肩こりは国民病と言っても過言ではありません。

肩こりで重だるいにもかかわらず、家事や育児、仕事をこなすのはきっと大変なことかと思われます。

 

そんな肩こりがどうして冬に起こりやすいのか?

詳しく調べて見ると肩こりを解消できるかもしれない希望が見えました。

なぜ寒くなると肩こりが増える?

人の体が回復するには、酸素と栄養が必要になります。

その酸素と栄養を運んでいるのは血のめぐりになっているのです。

ほら、疲労がたまったときもお風呂でゆっくり温まると疲れがマシになることってありませんか?

あれって、体を温めることによって血のめぐりがよくな李、回復を促しています。

それに、体を回復する上でもう1つ大切なものが刺激です。

刺激とは、手を動かす、歩いたり走ったり、立ったり座ったりすること。
手やホッカイロで温めることも体の回復を促す刺激になります。

でも、人は寒くなると動きにくくなっちゃうんです。

・寒いからこたつに入ってじっとしている

・暖かい部屋から出ない

といった生活習慣によって、刺激の量が減っちゃうと血のめぐりが悪くなるばかりか、体の回復に必要な刺激までへってしまうことになっちゃいます…

 

整体師も秘密にしておきたい冬の肩こりを解消する秘訣!

 

私たち人間は汗を流し、おしっこや便で排泄する事によって老廃物を出しています。

この働きは体に刺激を入れることで活発になります。

運動をすると汗がでて、体がスッキリするのはこのためです。

これとは反対に体を動かす機会が減ってしまうと、体は重だるくなってしまうことに…

体を動かす機会が減ってしまうと刺激が減り、血のめぐりが悪くなることで肩こりがキツくなると言うことが考えられます。

冬の肩こりを予防する3つの方法

ここでは、肩こりを日常で和らげていく方法を簡単にまとめさせて頂きました。

肩こりの原因がわかれば対策が可能です。

・体を動かす

・お風呂でゆっくり温まる

・1時間座ったら伸びをして深呼吸

まずは日常でできることから初めてみると、肩こりを解消するきっかけになります。

日頃から悩まされている肩こりが少しでも良くなることを願っています。

最後に

当院では肩こりで悩まれている患者さんも来院されています。

※肩こりでお悩みだった患者さんから沢山の喜びの声を頂戴しましたので、紹介させていただきます。同じように肩こりでお悩みの方の励みになれば幸いです。

【患者さんの声】両親の介護に疲れてしまい、肩こりと頭痛に悩まされました...

産後のひどい腰痛と肩こりで、仕事も家事も集中できない状態でした【患者さんの声】

もしも肩こりが良くならない時は、お早めにご相談ください。

(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください