ひざに水がたまるときは○○が原因だった!痛みを自力で改善する新予防法


「病院でひざの軟骨がすり減って変形しているといわれた」
「膝に水がたまる 」
 
もう、手術しか治らないのだろうか…

 

ちょっとまって!!

 

「ひざの変形は治らなくても、ひざの痛みは改善できる可能性があります」

 

こんにちは、兵庫県小野市こころ鍼灸整骨院院長の作尾です。

このたびは、

「ひざに水がたまる」
「立ち上がる時や動きはじめにひざが痛い」

このような症状を改善・予防する方法をブログに書きました。

 

もし、このブログをご覧のあなたがひざの痛みでおこまりでしたら、このブログの内容を参考に取り組んでいただくと、今のお悩みを解消できるかもしれません。

膝の変形は治らなくても、動き始めの痛みやひざの疼きは改善する可能性があります。

私の治療院にも、「ひざに水がたまる」「病院で軟骨がすり減っているといわれた」

という方が何人も来院されています。

しかし、そんな方々も、今ではひざの痛みを忘れて舞踊をしたり、ガーデニングを楽しまれて生活しています。

なぜ、良くなったのかと言うと

ひざの痛みを訴える患者さんには、治療以外にあることを取り組んでいただいたからです。

 

「もう治りません」は骨の形だけ

もし、膝の痛みが治らないとあきらめているようでしたら、ちょっと勘違いしていることがあるかもしれません。

あなたが困っているのはレントゲンで変形したひざなのでしょうか?
なぜ、ひざのレントゲンをとられたのでした?
きっと膝が痛いから、病院に行けば治ると期待をもって診察を受けたのではないでしょうか?

だとしたら、ひざの痛みを治す方法をしってください。

 

ひざの痛みを日常生活の中で改善・予防する方法を3つにまとめてみました。

 

1.ひざ周辺の筋肉を強くする

膝に痛みがでる原因の一つは、筋肉が弱くなっていることです。
こうして痛みが出てくると、

痛いから動かない→さらに筋肉が弱くなる

という悪循環になりかねません。

自宅でできる運動を積極的に取り組みましょう。

2.ひざ周りの筋肉を柔軟にする

「動きはじめにひざが痛む」
「ひざに水がたまる」
というときは、ひざ周りの筋肉や関節が硬くなっている可能性があります。

お風呂にゆっくりとつかる、ひざ裏を伸ばすストレッチを積極的に行いましょう。

3.体重を増やさないように心がける

体重が1キロ増えることで膝にかかる負担はその7倍ほどの負担がかかるといわれています。
体重は今以上に増やさないように心がけてください。

 

上記3つのことを日常で取り組んでいただくだけでひざの痛みや腫れを予防・改善できます。

 

沢山の患者さんから喜びの声を頂きました

 

当院では、

85歳の患者さんがひざの痛みを改善してお遍路をすべて回れた。

趣味の舞踊をひざの痛みを忘れて踊れるようになった。

と、沢山の喜びの声を頂いております。

※詳しくはこちらのブログをご覧ください。

https://kokoro-ono.com/archives/2125

このブログをご覧のあなたが、ひざの痛みを改善することにより、充実した毎日を送れるようになって頂きたいと願っています。

 

自宅でできる運動を動画で紹介します。

 

自宅で取り組んでいただきたい運動を、動画にしてわかりやすく説明しております。

具体的にどんな運動をすればよいのかわからない方は、こちらの動画を参考にしてください。

※約3分の動画です

この運動を継続しても一向に改善が見られないときは、一度お気軽に当院までご連絡ください。

そのときは私と治療に取り組んでみましょう。

 

監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介

 

お体のことでお悩みでしたら、LINEでお問い合わせいただければ、可能な限り迅速に対応します。↓↓

友だち追加

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください