肩こりや動悸が改善した30代女性の患者さんの声


「現在はめまいや動機も改善し、ヨガやマラソンに挑戦しています」

「元気だったころに戻りたくて…今はかなり楽になりました」

めまいや動悸でお困りだった患者さんより喜びの声を頂戴しました。

 

 

30代女性の患者さんに肩こりやめまい、動悸が長引いていた理由

こんにちは、兵庫県小野市でこころ鍼灸整骨院を開業しています、院長の作尾大介です。

このブログを読まれているあなたも、今までに

「肩こりが続いて気分が悪い」
「めまいで思わずしゃがみそうになった」
「大勢の前で話をするときに緊張して呼吸が苦しくなった」

といった体験をしたことはないでしょうか?

このブログでは肩こりやめまい、動悸といった不調で苦しまれていた患者さん(以下Kさん)の不調が改善した内容をまとめています。

もし、同じように肩こりやめまい、動悸といった体の不調にお悩みでしたら、この度のブログがお役に立てると考えています。

 

ぜひ最後までお読みください。

 

30代女性の患者さんが動悸で息苦しく、めまいや肩こりまで併発した理由

Kさんが初めて当院に来院なさってお話を聞かせていただいた際

「首こりや肩こりがひどくなると手が痺れて感覚がなくなる」

「車で後ろを振り返るとめまいが起こる時がある」

「仕事中に動悸のせいで、息苦しくその場に座り込んでしまった」

と教えてくださいました。

そして、施術前には「元気だった頃に戻りたい…」と辛そうな顔をしてお話しくださったのです。

不調を抱えたまま仕事を抱え、生活するのは本当に大変だったことと思います。

お体を検査させていただくと、首や背中、お腹の筋肉がカチカチに硬くなり動かない状態となっていました。

また、呼吸も浅く長く息を吐くことができない状態となっていたのです。

 

上記不調がKさんの肩こりや手の痺れ、めまい、動悸といった不調の原因となっていたのです。

 

では、どうして

・首や背中、お腹の筋肉硬さ
・呼吸の制限

の2つがめまいや肩こり、動悸といった不調を引き起こしていたのでしょうか?

 

肩こりや動悸、息切れ、めまいに苦しんだ患者さんが改善するために取り組んだこと

突然ですが、私たち人間は体に取り込んだ酸素。

そして、食事によって取り込んだ栄養。

 

この2つをエネルギーに変えて生活をしています。

携帯電話でしたらバッテリーを充電しないと動きませんよね。

 

人の体も同じように、酸素や栄養をもとにエネルギーを作ることができなければ動けなくなります。

 

私たち人間の体は息を吸い込む際に、胸や背中、お腹が風船のように膨らみ、息を吐くと縮む機能があります。

ですが、Kさんのお体は首や背中、お腹の筋肉がカチカチに硬くなり、呼吸が制限されていたのです。

その結果、エネルギーの源となる酸素の取り込みが阻害されていたのでした。

 

 

肩こりだけでなく、動悸や息苦しさ、めまいを解消するためには体の循環が鍵になる

 

酸素と栄養によって作られるエネルギーは、体内の血が流れることで脳や内臓、筋肉、皮膚といった全身にエネルギーを送り届けています。

ですが、筋肉や関節が硬くなってしまうと血の巡りを阻害することになり、エネルギーの供給ができない状況となります。

血の巡りをガーデンホースに例えると、ホースがねじれたり、誰かが踏みつけてしまうと水が出にくくなります。

 

それと同様に、首や肩、背中、お腹の筋肉や関節が硬くなると、血の循環によって手足や頭に供給するエネルギーを阻害することになります。

 

Kさんのお体は呼吸の制限、そして首や背中、お腹の筋肉や関節の硬さによって不調が長引いていたのでした。

 

そこで、整体によって硬くなった筋肉や関節を整えると、呼吸の制限と血の巡りが徐々に解消されていきました。

ご自宅では、

 

①30分に1度の深呼吸

②1日のうち3回でいいので、1分間背筋を伸ばして立つ・座ること

 

上記2つのことに2ヶ月間ご協力いただきました。

すると、徐々に体の不調は改善していかれました。

 

6回目の施術の時は「体がラクになり、好きなバンドのライブにも行けました」と喜びの声を頂戴できたのです。

今では、友人の方と一緒にヨガを始めるほど元気になりました。

 

Kさんから喜びの声を頂戴しましたので、ご紹介させていただきます。

 

動悸やめまい、肩こりが改善した30代女性の患者さんの声

Kさんに患者さんの声のアンケートをお願いすると、「私と同じような方がいたら助けてあげてください」

と、願いを込めて実名でご記入いただきました。

ご期待に応えることができるように日々精進します。

Kさんの声が、同じ症状で苦しまれている方の励みなれば嬉しく思います。

 

「動悸」「めまい」「肩こり」でお悩みだった患者さんの喜びの声

 

K ・Y 様 兵庫県西脇市在住 30代 女性 職業:OL

症状:目の疲れ(眼精疲労)、肩こり、動悸、めまい

治療期間 2か月 治療回数 6回

現在はめまいや動機も改善し、ヨガやマラソンに挑戦しています。

 

 

何が決めてで当院を受診されましたか?

 

元気だったころに戻りたくて、インターネットで検索して、(ホームページや、ブログ、SNSの内容が)他の所と違うと感じたので

 

どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?

目の疲れ、肩こり、めまい、動悸

 

実際に受診されてよかったことを書いてください。

肩こりがひどくて、首こりもあり、手に力が入らなかったけれど、今はかなり楽になりました。

 

 

動悸やめまい、肩こりといった不調でお悩みでしたらご相談下さい

最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

このブログが動悸やめまい、肩こりでお悩みの方のお悩みの方のお役に立てれば嬉しく思います。

 

もし、同じような不調でお悩みでしたらKさんにお伝えした

①30分に1度の深呼吸

②1日のうち3回でいいので、1分間背筋を伸ばして立つ・座ること

を1ヶ月ほど継続してみてください。

それでも一向に症状が改善しない時には、他に何か原因がある可能性があります。

そんな時は当院でも施術が可能です。お早めにご相談ください。

 

このブログがお体の不調でお悩みの方のお役に立てれば幸いです。

 

(監修:柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください