40代女性の腰痛が2ヶ月で改善!整体と簡単な生活習慣の見直しで治し方を見つける|兵庫県小野市こころ鍼灸整骨院
カートを押すだけで痛かった腰痛、足が上がらなくなっていた日々
長い間、腰痛に悩まされてきた。
いろんな治療を受けてきたけれど、なかなか改善しない。
仕事でカートを押すだけで腰に痛みが走り、靴下を履こうと足を上げることさえ辛い。
このような毎日を過ごされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こんにちは、兵庫県小野市でこころ鍼灸整骨院を開業しています、院長の作尾大介です。
今回は、長年の腰痛に悩まされていた40代女性のK様が、2ヶ月間・5回の整体で腰痛を改善された事例をご紹介します。
腰痛の原因となっていた筋肉を柔軟にする整体と、日常生活のちょっとした習慣の見直しで、痛みを忘れて生活できるようになられました。
腰痛の原因は深い場所にある筋肉の硬さにあった
K様の腰痛の原因を探るため、まず腰や骨盤、股関節周りの検査を行いました。
検査の結果、腰の骨(背骨で言うところの腰椎)と左の股関節をつなぐ筋肉である「腸腰筋(ちょうようきん)」が硬くなっていることがわかりました。

腸腰筋とは、お腹の奥深くにある筋肉で、腰を支えたり、足を持ち上げたりする時に使われる大切な筋肉です。
この筋肉が硬くなると、腰や股関節の動きが制限され、痛みが出やすくなります。
K様の場合も、長年の生活習慣でこの筋肉が硬くなってしまっていたのですね。
また、腰や骨盤、股関節周りの関節そのものも硬くなっていました。
筋肉や関節が硬くなると血液の流れが悪くなる
筋肉や関節が硬くなってしまうと、その周りの血の巡りが悪くなってしまいます。

例えるなら、ホースで水を流している時に、ホースの途中を強く握ると水の流れが悪くなる状態に似ています。
筋肉が硬くなると、まるでホースを握っているように血管を圧迫してしまい、血液がスムーズに流れにくくなるのです。
血液の流れが悪くなると、筋肉に必要な酸素や栄養が届きにくくなり、疲労物質もたまりやすくなります。
その結果、痛みや違和感が出やすくなってしまいます。
整体と生活習慣の見直しで腰痛を改善

K様の腰痛改善のため、以下の2つのアプローチで治療を進めていきました。
1. 硬くなった筋肉を柔軟にする整体
硬くなっていた腸腰筋(ちょうようきん)や、腰・骨盤・股関節周りの関節を整体で柔軟にしていきました。
筋肉や関節が柔らかくなることで、血液の流れが良くなり、痛みが和らいでいきます。
先ほどのホースの例えで言えば、握っていた手を緩めることで、再び水がスムーズに流れるようになる状態です。
2. 日常生活の習慣を見直す
整体だけでなく、日常生活の中での習慣を見直していただくことも大切です。
K様には以下のことを意識していただきました。
シャワーだけでなく入浴をする

お風呂にゆっくり浸かることで、体全体が温まり、血の巡りが良くなります。
筋肉も緩みやすくなるため、日々の疲れを取るためにも入浴はおすすめです。
左右均等に立つ、座ることを意識する

K様は、無意識のうちに片側に体重をかける癖や、足を組む癖がありました。
このような癖があると、体の片側ばかりに負担がかかってしまい、筋肉や関節のバランスが崩れてしまいます。
例えば、買い物袋をいつも同じ側の手で持ち続けると、片方の肩や腕だけが疲れてしまいますよね。
体も同じで、片側ばかりに負担がかかると、その部分の筋肉が疲れて硬くなり、痛みが出やすくなってしまうのです。
そこで、癖に気が付いた時には、足裏を地面にしっかりつけて、左右均等に立つこと、座ることを意識していただきました。
椅子に座る生活を取り入れる

床やソファーに座る生活は、どうしても体が歪みやすくなります。
椅子に座る際は、お尻の硬い骨(坐骨)を左右均等に椅子につけることを意識していただきました。
この座り方をすることで、骨盤が安定し、腰への負担が減ります。
2ヶ月で腰痛を忘れて生活できるように
これらの整体と生活習慣の見直しを続けていただいた結果、K様の腰痛は徐々に改善していきました。
仕事場でカートを押すだけで痛かった腰痛を忘れて生活できるようになり、足を上げることもできなくなっていた状態も改善されました。
患者さんの声:Y・K様(40代女性、兵庫県小野市在住)
現在は体のメンテナンスで定期的に通院されている40代女性のY・K様は、腰痛や足が上がらなくなる症状に悩まされていました。
兵庫県小野市在住 40代女性 Y・K様 職業:パートタイマー
治療期間 2か月 治療回数 5回
現在は月に1回メンテナンスに来院されています。
Q. 何が決め手で当院を受診されましたか?
「友人にすすめられて、受診しました。」
Q. どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
「腰痛がひどくて足があがらなくなっていた。」
Q. 実際に受診されてよかったことは?
「腰痛が楽になっただけでなくて、肩こりなど全体的に体が楽になって動きやすくなった。自分の体のクセや(体の)弱い所を教えてもらえたのも、とてもよかったと思います。」
当院での施術と、今回ご紹介した生活習慣の見直しを実践していただいたところ、このような嬉しいお声をいただけました。
腰痛が改善されると、毎日が変わる
K様は腰痛が改善された後、四国への旅行を楽しまれたり、運動をしてダイエットに成功されたりと、活動的な生活を送られています。
「痛い」「動きにくい」という状態だと、仕事から帰ってきても何もやる気が起きないことがあります。
そんな中、母親として家事をこなすのは本当に大変なことです。
腰痛で足が上がらないと、靴下を履くことも、階段を上ることも大変だったことでしょう。
その状態で仕事をするとなると、いつもの何倍も疲れてしまいます。
もし、K様と同じように腰痛や肩こりでお悩みでしたら、お早めにご相談ください。
ご自分の趣味や家族との時間を楽しめるように、全力でサポートさせていただきます。
まとめ

今回は、40代女性のK様の腰痛改善事例をご紹介しました。
腰痛の原因は、腸腰筋(ちょうようきん)という深い場所にある筋肉が硬くなっていたことでした。
筋肉や関節が硬くなると、血の巡りが悪くなり、痛みが出やすくなります。
整体で筋肉や関節を柔軟にし、日々の生活習慣を見直すことで、腰痛は和らいでいきます。
・入浴で体を温める
・左右均等に立つ、座る
・椅子に座る生活を取り入れる
このような簡単なことから始めていただくだけでも、体は変わっていきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
皆様の健康と笑顔あふれる毎日を心よりお祈りしております。
—
(監修者)作尾大介
保有資格:柔道整復師・鍼灸師
兵庫県小野市 こころ鍼灸整骨院 院長
院長からのコメント
Y・K様貴重なコメントをありがとうございます。
腰痛で足が上がらないと、「靴下をはく」「階段をのぼる」といった日常生活の動作も大変だったことでしょう。
その状態で仕事をするとなると、いつもの倍以上に疲れてしまいますよね…
腰痛が改善されて、四国に旅行したお話や、運動をしてダイエットに成功したことを聞いたときはまるで自分事のようにうれしく思いました。
「痛い」「しびれる」「動きにくい」という状態だと、仕事から帰ってきても何もやる気が起きないですよね…
そんな中、母親として家事をこなすのは、本当に大変だったことと思います。
もし、Y・K様と同じように腰痛や肩こりでお悩みでしたら、お早めにご相談ください。
ご自分の趣味や家族との時間を楽しめるように、全力でサポートさせていただきます。


