ぎっくり腰!湿布で改善しないときの対処法


「くしゃみをしただけで腰に激痛が走り動けなくなった!これがぎっくり腰か?」
「背伸びをしただけで、ぎっくり腰で動けなくなった」

この度は、ブログにぎっくり腰の対処法についてまとめました。

ぎっくり腰!湿布で改善しないときの対処法

こんにちは、兵庫県小野市で「こころ鍼灸整骨院」を運営しております。院長の作尾大介です。

 

近頃、気温の低下に伴い、ぎっくり腰の患者様が増加しております。

患者様からは以下のようなお話を伺っています。

くしゃみをしたらぎっくり腰になった患者さん
くしゃみをしたらぎっくり腰になった患者さん
「くしゃみをしただけで腰が激痛し、動けなくなった」
朝背伸びをしたらぎっくり腰になった患者さん
朝背伸びをしたらぎっくり腰になった患者さん
「朝の背伸びでぎっくり腰になってしまった」

といった痛みの経験が多く、顔を歪めながらお話しくださいます。

ぎっくり腰による腰痛は日常生活に大きな影響を及ぼします。痛みを抱えたまま仕事や家事、育児をこなすのはとても大変なことではないでしょうか…。

毎年、急激な寒さや季節の変わり目は、ぎっくり腰や寝違えの患者様が増える時期です。

そこで、今回はブログにぎっくり腰の対処法について詳しくまとめました。

この内容を実践いただければ、ぎっくり腰の痛みから早期に回復する可能性が高まります。

また、繰り返しぎっくり腰を経験されている方も、予防法を身につけることができます。どうぞ、ブログを最後までご一読ください。

 

ぎっくり腰が治らない時のサイン:症状別解説と迅速な対処法

実は、私もかつてぎっくり腰を経験しました。

物を持ち上げるという、普段何気ない動作で急に腰に激痛が走り、腰が曲がらなくなったのです。

仕事を休むことができない時期だったため、痛みを我慢しながら電車での通勤を続けました。

一度座席に着くと、立ち上がれなくなってしまうほどで、痛みを堪えながら何日も出勤しました。

「二度と、あのつらさを味わいたくない」と、心から思います。

でも、なぜぎっくり腰はくしゃみや背伸び、ものを持つといった普段の問題ない動作で起こるのでしょうか?

突然ですが、私たちの体は、電車の揺れに反応して体勢を立て直したり、画鋲を踏んだ際に痛みから足を引っ込めるなど、筋肉の反射が自動的に行われています。

しかし、この自動的な筋肉の調整は、脳や神経の機能が疲労すると、うまく働かなくなります。

脳の疲労の原因としては、寝不足や長時間の座り仕事、ストレス、運動不足などがあります。

これらの状況では、筋肉を自動調整する脳の機能が低下します。

 

その結果、本来微細な力でコントロールできる動作にも、筋肉に強い力が必要になります。

例えば、物を拾う、立ち上がるといった動作においても、脳の機能が低下していると、不必要に強い力が働くことになります。

その結果、突然の強い力が筋肉に伝わり、ぎっくり腰のような不調が発生するのです。

湿布を超える自宅ケア:ぎっくり腰の症状を和らげる効果的な方法

ぎっくり腰で当院を訪れる患者様の多くが、背中に湿布を貼って来院なさる傾向があります。

湿布はぎっくり腰の急激な痛みに対しては、それだけでは痛みが解消されることは少ないようです。

そこで、当院ではぎっくり腰の不調を早く解消する方法を紹介します。

ぎっくり腰の不調期間を短縮し、早期回復に導く3つの方法

 

  1. ぎっくり腰は痛くない範囲で動くことが早期改善の鍵

    ぎっくり腰の一因は動かないことにあります。

    例えば、長時間同じ姿勢で座っていると、脳の機能が低下し、ぎっくり腰を引き起こすことがあります。
    ぎっくり腰になった際には、痛みのない範囲で動くことが重要です。痛みを理由に静止していると改善は難しいです。

    例えば、立ち上がるのが痛い場合は、座った状態で足を動かしたり、手を動かしたり、首を動かすなどが効果的です。

    ぎっくり腰は安静にしておくよりも、痛くない範囲で積極的に動くことを心がけていただくと、早期回復につながります。

  2. ぎっくり腰を早期に改善する方法として、目の動きが重要

    ぎっくり腰が発生すると、強い痛みが伴います。

    人間は、脳の機能によって痛みを抑制します。

    ストレスがあるときは、痛みをより強く感じる傾向があります。

    痛みを抑制する力を活性化するためには、目の動きが有効です。

    例えば、痛みが左側にある場合は、目を左斜め下、そして右斜め上に動かします。
    ※右側に痛みがある場合は、目を左斜め上、そして右斜め下に動かします。

     

    この動きを一日に朝昼晩に10回ほど繰り返すことで、痛みの抑制効果が期待できます。

     

ぎっくり腰は冷やすより温めた方が解消されやすい

 

 

ぎっくり腰は筋肉の損傷が関係していますが、脳の疲労も深く関わっています。

腰が明らかに熱を持っている場合は、氷を袋に入れて痛みのある部位を10分から20分冷やすことも効果的です。

しかし、患部に熱感のない場合や、多くのケースでは温める方がより早く改善します。

患者さんから「ぎっくり腰の時はお風呂に入っていいですか?」と、よく質問をいただくことがあります。

ぎっくり腰は、患部に熱感のない場合は、温めることで早期の回復が見込めます。

ただし、腰を打ったりぶつけたりした際の痛みには炎症が関係している可能性がありますので、その場合は医療機関での相談をお勧めします。

音声 https://spotifyanchor-web.app.link/e/iy4QYAQ5MHb

湿布やコルセットをしても、ぎっくり腰の痛みが改善しない時はご相談ください

最後までご覧いただきありがとうございます。

この度のブログがぎっくり腰の症状でお悩みの方のお役に立てれば嬉しく思います。

ぎっくり腰の痛みでつらいとき。

あるいは、定期的にぎっくり腰をくり返している時には当院での施術も可能です。

当院でぎっくり腰の患者さんを施術させていただき、たくさんの喜びの声を頂戴しております。

患者さんの喜びの声を一例紹介させていただきます。

 

ぎっくり腰でお悩みだった患者さんの声

お名前 H・Tさん 腰痛

40代 男性 住所 神戸市 職業 PT

Q.何が決め手で当院を受診されましたか?

  身近な人の評判が良かったので

 

Q.どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?

  急性の腰痛

 

Q.実際に受診されてよかったことを書いてください

  ・即効性がある所

  ・説明は細かく分かりやすい所

  ・できなかった動きに改善が見られた所

 

もし、ぎっくり腰でお悩みでしたらお早めにご相談ください。

(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください