お子様が側弯症という診断を受けて、病院で「様子を見ましょう」と言われた親御様に読んで頂きたいブログです。
病院で「側弯症」という診断を受け
「今以上背骨のゆがみがひどくなれば、コルセットを着用して頂きます」
「この子の姿勢がこれ以上悪くなったら手術をしましょう」
こんなお話を聞かされて、心苦しい思いをされていることでしょう。
もしくはインターネットで「側弯症」という言葉を調べた情報を見ても、どれも不安になるものばかりだったのではないでしょうか…
「もっと早くこの子の異常に気が付いてあげれば…」
そう自分を責める前に、このブログを読んで頂けないでしょうか?
こんにちは、こころ鍼灸整骨院院長の作尾です。
この度は「側弯症」について書いています。
側弯症は思春期のお子様に突発的に起こる病気です。
通常人間の背骨は24個の骨でできているのですが、側弯症が起こると日常の癖や成長の過程において、背骨が前後左右にグニャグニャに歪んだまま、固まってしまう特徴があります。
とても残念なことに、今の日本の医療では側弯症に対して、背骨に金具を埋め込むような手術をするか、鎧のように窮屈なコルセットを着用して、それ以上悪くならないように予防するしかないと言われています。
また厄介なのが、側弯症は軽度の場合ほとんど症状がありません。
運が良ければ学校の定期健診でわかることもあります。
しかし、多くの場合はお子様から腰や背中の痛みを訴え、病院を受診した際に見つかるケースがほとんどです。
私は側弯症でお悩みの親御さんから
「この子は一生このままの姿勢で生きていくしかないのか…」
「もっと早く対応してあげればよかった」
と、涙ながらに相談を受けることが何度もありました。
私も何とかして側弯症を治療しようと取り組んでみたものの、軽度の症状はある程度改善が見込めましたが、症状が進んだ側弯症は何をしても改善が見込めませんでした。
親御さんと本人の悲しそうな顔を見るたび、申し訳ない気持ちを押し殺し、手術やコルセットをすすめる専門の医療機関を紹介せざるを得なかったのです。
この方法を知るまでは…!
その後、側弯症のことを調べまくり、側弯症はドイツで手術せずに治している「シュロス法」という技術があると知り、昨年その技術を東京で学べるチャンスがあったので休日をほとんど勉強に費やし、シュロス法を学んでまいりました。
※シュロス法の資格を持ったセラピストは日本にまだ約30名しかいません。
そして、私の治療院では側弯症が重症化する前に、各個人の状態に合わせた運動を指導する取り組みを始めました。
側弯症は軽度であれば何の症状もありませんので、早い段階で正しい対処法を身に着けておけば、大人になっても背骨のゆがみがほとんどわからない状態で維持できます。
もし「手術しかない」「こんな窮屈なコルセットを子供に着けさせたくない」
と、お考えでしたら私と一緒に治療に取り組んでみませんか?
私は「側弯症で悩む方々を0にしたい」という思いがあります。
側弯症は手術しか治せないのか?
これは日本の常識で、海外ではもう古いと言われています。
シュロス法は、側弯症を手術せずに、背骨のゆがみを治していける画期的な治療法です。
当院での体操教室は、側弯症の方向けに特殊な設備を導入しています。
側弯症でお悩みでしたら、一度当院までご連絡ください。
あきらめる前に私と一緒に治療に取り組んでみましょう。
お体のことでお悩みでしたら、LINEでお問い合わせください。
可能な限り迅速に対応します。↓↓