クーラー病によるだるさを予防!6月から始める対策 | 小野市 肩こり 腰痛 骨盤矯正|整体・鍼灸治療ならこころ鍼灸整骨院
職場のクーラーで頭痛がする女性
職場のクーラーで頭痛がする女性
「職場のクーラーで体が冷えて頭痛がする」
夏になると体がだるくなる女性
夏になると体がだるくなる女性
「これってクーラー病?なんだかいつも体がだるい」

6月に入り、こんなお悩みを患者さんから伺う機会が増えてきました。

 

クーラー病によるだるさを予防!6月から始める対策

こんにちは、兵庫県小野市でこころ鍼灸整骨院 を開業しています作尾大介です。

5月末から急に暑くなりましたね。

そのせいか、当院に来院なさる患者さんから

「職場のクーラーで体が冷えると頭痛がする」
「クーラーの風で体が冷えて下痢をする」
「クーラーで体が冷えるせいか?体がだるくなる」

といったクーラー病によるお悩みを伺っております。

ですので、この度はブログにクーラー病の対策や治し方についてまとめました。

もし、同じようにクーラー病でお悩みでしたらこのブログがお役に立てると考えています。

ぜひ、最後までお読みください。

 

教えて!頭痛や下痢、体のだるさといったクーラー病対策

クーラー病でお悩みの患者さんにお話を伺うと、

「クーラーの風に当たるといつもお腹が痛くて下痢をする」
「クーラーで体が冷えると体がだるくなる」

といったことを教えてくださいます。

こんな時はいったいどうすればいいのでしょうか?
クーラーの電源を切りたくても、他の人が暑そうにしているのを見ると、なかなかエアコンのスイッチを切るのは難しいかもしれません。

人は体温が31度以下に下がると生命の危険が起こるため、体が冷えると本能的に緊張する傾向があります。

また、人は体温が下がると、平熱を保とうとする働きが起こり、筋肉を緊張させて熱を生む働きが起こります

その結果、いつも以上に体のエネルギーを消費することになり、頭痛や腹痛、体のだるさが起こりやすい状態になるのです。

では、一体どうやってクーラー病の対策をすればいいのでしょうか?

ここではクーラー病の対処法として以下のような方法を紹介させていただきます。

クーラー病で体がだるい!漢方を飲まずともできる対策とは?

クーラー病対策は暖かさを保つことがポイント

適度な暖かさを保つことがポイントです。

ブランケットや上着を着て、二の腕や部位を温めることで、筋肉のリラックスが促進されます。また、温かい飲み物を飲むことも効果的です。お茶やコーヒー、スープなどがおすすめです。

クーラー病を予防するにはストレッチ

ストレッチは、クーラー病で体がだるくなったときにも有効です。

椅子に座り、足をまっすぐに伸ばして、手をつま先に向かって伸ばすことで、太ももの裏やふくらはぎをゆっくりと引っ張ることができます。

立っている場合は、背伸びをして体を伸ばすことで背中や腰の筋肉のストレッチができ筋肉がほぐれ、血流を良くする効果を期待できます。

クーラー病を予防するなら水分補給が大切

脱水状態やミネラルの不足も筋肉の引きつりを引き起こす可能性があります。水分とミネラルを摂取する水分補給は、クーラー病を予防し、体を温めるのにも役立ちます。

こまめに水分補給を行いましょう。ただし、冷たすぎる飲み物は体を冷やしすぎる可能性があるので、常温または少し冷たく感じる程度のものをおすすめしています。

クーラー病対策には運動

適度な運動や良い睡眠、バランスの良い食事は全般的な体調管理に役立ち、体の回復を促します。

運動は血流を良くし、体温を上げることも可能です。定期的に軽いストレッチや歩行をするなどして血行を促進することがクーラー病を予防するポイントです。

 

クーラー病を解消するなら適切な室温が大切

一般的には、夏場でも室温は24~28℃程度が適切とされています。

ですので、適切な室温を保ち、クーラーの設定温度が低すぎないように職場の方と相談したいところですね。

もし、職場での相談が難しい時はブランケットや上着を用いて体温を上げることがポイントです。

これらの方法がクーラー病による、頭痛やだるさを和らげるポイントになると考えています。

できることから始めていけるといいですね♪

 

 

クーラー病って治し方があるの?頭痛に下痢、足の引きつりが起こる前にできること

この度紹介させていただきました運動は、クーラーによる冷えを予防するだけでなく、日常生活の中でのストレス解消や体調管理、健康維持にも有効だと考えています。

無理をせず、体調や体力に合わせて取り組んでいただけますと幸いです。

音声 https://spotifyanchor-web.app.link/e/D3HritClzAb

クーラー病による頭痛や、下痢、体のだるさでお悩みでしたらお早めにご相談ください

最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
もし、毎年クーラー病の症状でお悩みでしたら、この度のブログで紹介させていただいたことが、お役に立てれば嬉しく思います。

ですが、一向にクーラー病の症状が良くならないときは、他にも何か原因があるかもしれません。

そんなときはお早めにご相談ください。

(監修 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください